節子の山行き
カムチャッカフラワートレッキング
2017 7/14〜18

 7月14〜18日、カムチャッカフラワートレッキングにでかけてきました。夏限定で飛ぶ直行便を利用したツアーです。

チシマフウロとカリャーク山

 7/14
 
ペトロパブロフスク空港着魚市場

 さてさて、1900mの標高差の溶岩砂礫のアバチャ山登頂ツアーか?フラワートレッキングか?昨年、一般登山者が脇目も振らずの百名山の高妻山で、中腹止まりのフラワートレッキングをやってから、このあたりが分かれ目かも?と考えた節子。
 アザミの仲間


 7/15
 
改造四駆でヴィリチンスキー山麓へガンコウランの蕾

 そのキーフラワーとなったキバナノアツモリソウ。雑草なみと聞いた地をやはりたしかめてこなければ!と、フラワートレッキングの方を選びました。
 
キバナシャクナゲシュムシュクワガタ

 
ツマトリソウ傘状のスギナ


 7/16
 
ガイドさん紹介ガイドのターニャさんと


ルートの絵地図

 
ラクダ山中腹へ背後にカリャーク山(3456m)が見えてくる

 
ラクダ山の肩手前ラクダ山の肩到着

 
マーモット


地リス

 
雪渓を下る三木TLと

 
タカネキスミレとラクダ山ウルップソウと、アバチャ山

 
オヤマノエンドウ属とアバチャ山ナズナの仲間とカリャーク山

 それにしても…カムチャッカも今年は残雪が多かったのです。
 
グンジソウカリャーク山の夕暮れ


 7/17

キャンプ施設とカリャーク山

 
ヴィリチンスキー山の遠望河原=道を四駆は下る

 花ガイドのラリサさんは、ロシア語名と、ラテン語学名を併記し、さらにラテン語学名を表記してある日本語図鑑のカタカナ表記を併記し、そのうえで、通訳に発音してもらって、発音表記をあてて、表にまとめたという勉強家。
 
ミヤマガラガラとカリャーク山ミネズオウとカリャーク山


チシマツガザクラとカリャーク山

 花の名前だけは(会話はダメ)、日本語名で教えてくれました。ほんと、ロシア語で言われても、どうしようもないですからね。

長毛が生えたイワブクロ

 
毛が多い、カラフトマンテマチシマアマナ

 
トチナイソウミヤマムラサキの仲間


群生

 そのラリサさんの口から「ハークサンイチーゲ」が出た時の誇らしかったこと!思わず、通訳のワーニャさんに「『そのハクサンの麓から、私は来てるのよ』と言って!」と、頼んでしまいました。
 
異国のハクサンイチゲイワウメ


チョウノスケソウ

 
ホッキョクヤナギチシマゼキショウ

 
エゾミヤマツメクサの仲間シコタンソウ
 
レブンサイコウルップソウ


毛深いオヤマノエンドウの仲間

 
ミネズオウエゾコザクラの仲間

 
イワヒゲエゾツツジ


チシマツガザクラ

 
エゾツガザクラとラクダ山砂礫地にはヒナゲシが多い


リシリヒナゲシの仲間

 
タカネシオガマシオガマ

 花の写真を好きなだけ撮れて、満足できました。
 
アライドヒナゲシヒロハヤナギラン


 それで、報告写真に印刷ムラか?ほど写っていた雲霞の蚊が、今回は、湿地の他には湧いていなくて、快適でした。
 
シナノキンバイバチェカズエッツ山麓の湿原

 
山麓の池ホソバノキソチドリ

 
クロユリオオバノエンレイソウ

 
チシマヒョウタンボクハクサンチドリの群生

 夫婦一組、あと14名女性のパーティーには、それほど花に詳しい人はいませんでした。「きれいねえ」で終わり。そうであっても、出掛けようという気力があるのはいいことのうちでしょう。
 
ヒメシャクナゲエゾゴゼンタチバナ

 キバナノアツモリソウに関しては、雑草並みというか、雑草でも、これほど群生するか??ほどの量でした。
 
キバナノアツモリソウ


 そういえば、日本では保護されている珍鳥のトモエガモは、韓国ではありふれた鳥なのだとか…。だから捕ってもいい…ではないけれど、何事も百聞一見にしかず。世界は広い!と思いました。
 民家とアパート

 ちなみに、人間は…白肌のとびきり美人もいるけど、北方動物同様、でかい図体の人が多かったですよ。
 
美人ママですが、露出気味親子ヒグマのモニュメント


 7/18
 
ガラガラ空港からのアバチャ山


アバチャ山

 
さらばカムチャッカ機上からの利尻山




カムチャッカでの食事

 驚いたのはカムチャッカで出された食事、日本の3〜5倍の量が…。
 
7/14機内食(日本製)7/14夕食

 
7/15カムチャッカ風朝食7/15ランチパック(車中で)

 
7/15キャンプハウスのダイニングで食べる夕食

 
7/16昼 本場のボルシチ ・ ポークハヤシライス?

 
7/16夕食 イクラとサーモンの親子丼 ・ 大盛りのメインディシュ

 
7/17キャンプ地最後の朝食

 
7/17レストランでの昼食 トナカイのスープ ・ 焼きサーモン壺仕立て

 量が多いなか、苺ソースのかかったレアチーズケーキをやっと始末したぞ!と回りを見たら、完食していたのは私だけでした。ああ…納得。
 
ロシアンサラダ ・ 特大のチーズケーキ

 
7/17ホテルの食堂の夕食 海鮮サラダ ・ ワラビのスープ

 
ロールキャベツとポテト ・ アイスクリーム

 
7/18カムチャッカ製の機内食



 少し大きめの写真が楽しめます。

・行動・山と花 > [ 写 真 集 ]
・カムッチャッカでの食事 > [ 写 真 集 ]


おしまい