節子の山行き
秋の医王山(医王の里〜覗)
9/20 
   

  遠出をする気はまだないものの、飛騨の地震には、さらに足が遠のく感がします。御岳の噴火も、秋(2014.9.27)のことでした。
 
深く抉れた登山道紙屋の地蔵

 さて、どうせ散歩するなら…と、医王山で秋の花探し(9月20日)。ついでに、ヤマボウシの実を食べ、ヤマグリは栗ご飯に、ムカゴは天婦羅に…と、実りの秋も楽しみました。
 
ヤマグリヤマボウシの実

 この秋は、やたらと、ヤマボウシの赤い実が目立ちます。しかも、鈴なり状態です。天気の何が影響したのでしょう?
 
コバノフユイチゴの実ノブキの実

 
ハナビラニカワタケ.サワフタギの実.

 癒される花々を、どうぞ。

クサボタン

 
ツルニンジン.ノササゲ

 
センブリツリフネソウ


クロバナヒキオコシ

 
アキノキリンソウアキギリ

 
サンインヒキオコシトリカブト



[ 写 真 集 ]・・・少し大きめの写真が楽しめます

おしまい